上記入門書をカフェで読む。ふむふむ。 そして次の新刊の後書き解説を流し読む。 岡本賢吾、金子洋之編 『フレーゲ哲学の最新像』、双書現代哲学 5、勁草書房、2007年 大変面白い。勉強になる。すばらしい。 そこを読んでいて感じたことを二つ。 私見では、…
Yuuki Andou “A Note on Prawitz's validity”, 『法政大学文学部紀要』、49号、2004年 および、C言語の入門書を購入。
今日は街中の某問屋街をぶらぶら自転車でゆく。 江戸時代から続く問屋街。 なるほど、確かに同業者が集まっている。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。