このところ更新の途絶えているRichard Zachのblogをのぞくと久しぶりに書き込みがあり、以下の文献が上がっている。さっそく入手。

  • Richard Zach ‘Hilbert’s Program Then and Now’

Abstractは以下のよう。

Hilbert’s program was an ambitious and wide-ranging project in the philosophy and foundations of mathematics. In order to “dispose of the foundational questions in mathematics once and for all,” Hilbert proposed a two-pronged approach in 1921: first, classical mathematics should be formalized in axiomatic systems; second, using only restricted, “finitary” means, one should give proofs of the consistency of these axiomatic systems. Although Godel’s incompleteness theorems show that the program as originally conceived cannot be carried out, it had many partial successes, and generated important advances in logical theory and metatheory, both at the time and since. The article discusses the historical background and development of Hilbert’s program, its philosophical underpinnings and consequences, and its subsequent development and influences since the 1930s.

おもしろそうですね。

岩波HPにあるdescriptionは次の通り。

1937年12月,日本軍侵攻下の南京で避難民救済に奔走した外国人は,危険を冒して救援活動を行なう過程で,虐殺の実相を記録していた.本書は,彼らが残した史料と証言に依拠して,避難民・日本軍兵士・諸外国人の実像を活写しつつ,南京攻略戦の発端から1938年春までを辿り,南京虐殺の全体像に迫る.

とても重要そうなので入手。この種の話題に無知なため、理解を深める必要から購入。ぱらぱらと眺めてみるが、かなり悲惨で読むにたえない。半年ほど前、アウシュヴィッツの記録であるV.Franklの『夜と霧』の新版と旧版を読んだが、笠原本の話は人ごとではないので様々な意味での心理的圧迫にさいなまれる。ナチズム関係の話はハイデッガーフレーゲを読んでても出てくるので、どの程度知っているかは別としても、既知感を伴うが、南京の話は私にとってはほとんど未知であり、一通り知りたいと以前から思っていた。この本でその思いが遂げられるかもしれない。
この本をbrowseして陸軍第16師団をちょっと調べる。意外な事実がいくつも判明して少し驚く。そうだったんだ、知らなかった…。