当地の都市史の本を読む。ある寄せ場の歴史について。
そして以下の文献の前半を読む。
印象に残った点。
この文献を読むまで知らなかったのだが、Godelの不完全性定理の発見には、Brouwerの影響があったらしいとのこと*1。
ゲーデルの不完全性定理における「数学の不完全性」という発想[は]ブラウワーの「数学の汲み尽くしえなさ inexhaustibility」という発想に、ヒューリスティックな形で影響されて生み出されてきたと考えられる … それを報告するカルナップの日記(一九二九年十二月二三日付け)が残っている。
そして金子先生は、GodelがBrouwerから学んだとされるこの数学の汲み尽くしえなさという考えは、一般に思われているように、Wittgensteinも出席し、彼の後期哲学への転回を促したとされる1928年のWienにおけるBrouwerの講義からではなく、同年に刊行されたBrouwerの文献“Intuitionist Reflections on Formalism”から学んだ可能性を示唆されています*2。ふむふむ。
この後は、昨日と同様、C言語を少し学ぼうかな。あと
の後書き解説をまた読むかも。