Claire Ortiz Hillさんのpageから以下を入手。すべてClaire Ortiz Hillさんの論文・書評。最後の1本を除いて未所蔵であった。最初の4本はFrege関係。それ以外の論文にもいくらかFregeの話が出てくる。

  • “The Varied Sorrows of Logical Abstraction”, in: Axiomathes, Trento, Italy, 1997
  • “Frege’s Attack on Husserl and Cantor”, in: The Monist, vol. 77, no. 3, 1994
  • “Review of W. Demopoulos (ed.), Frege's Philosophy of Mathematics and W.W. Tait (ed.), Early Analytic Philosophy, Frege, Russell, Wittgenstein”, in: Synthese, vol. 133, 2002
  • Husserl and Frege on Substitutivity”, in Leila Haaparanta ed., Mind, Meaning and Mathematics, Kluwer, 1994
  • “Did Georg Cantor Influence Edmund Husserl?”, in: Synthese, vol. 113, 1997
  • “Abstraction and Idealization. In Edmund Husserl and Georg Cantor prior to 1895”, in C.O. Hill and G.R. Haddock, Husserl or Frege? Meaning, Objectivity, and Mathematics, Open Court, 2000
  • Husserl and Hilbert on Completeness”, in Jaakko Hintikka ed., From Dedekind to Gödel, Kluwer, 1995


そして本年1月1日に記した次の文献を確保。

  • Michele Friend  Introducing Philosophy of Mathematics, McGill-Queen's University Press/Acumen Publishing, 2007

そこにも記したが、この本は数学における Platonism and Realism(Godel, Maddy), Logicism(Frege, Russell, Neo-Fregean), Formalism(Hilbert), Constructivism(Dummett), Structuralism(Hellman, Resnik, Shapiro), Empiricism(Mill), Psychologism(Husserl), Fictionalism(H. Field), Meinongian philosophy of mathematics, and Lakatos's philosophy of mathematics を解説してくれている。
どれも手短な記述ではあるが、一部を試しに読むと、わかりやすくかつ平易な英語で読みやすい。この本に対しては、S. ShapiroさんやG. Priestさんが下読みされている。Wittgenstein's philosophy of mathematicsも、この本に盛り込みたかったようであるが、著者はそちらの方は専門でなく、またWittgenstein's philosophy of mathematicsには、色々と隔たりのある解釈があるようで、公平な記述を見込めなかったので、やむを得ず省いたとのことである。しかしそれでも勉強になる本のようだ。


PS
Carnapに関して調べる。別にさしたることを調べているわけではない。
しかし本当はCarnapを調べている場合ではない。
他にしなければならないことがあるのだが…。