本日、我が家の郵便ポストに以下の定期刊行物が到着していた。
その目次を掲げてみる。書評の題名は、一部を除き、省いて記載する。

  • History and Philosophy of Logic, vol. 29, no. 4, 2008
  • Edgar José Andrade and Edward Samuel Becerra  “Establishing Connections between Aristotle's Natural Deduction and First-Order Logic”
  • Maria van der Schaar  “Locke and Arnauld on Judgment and Proposition”
  • Carlo Proietti  “Natural Numbers and Infinitesimals: A Discussion between Benno Kerry and Georg Cantor”
  • Steffen Ducheyne  “J.S. Mill's Canons of Induction: From True Causes to Provisional Ones”
  • Gregory Landini  “[Essay Review of] Contemporary Perspectives on Logicism and the Foundation of Mathematics”


1本目は、AristotleのSyllogisticを、公理をあからさまに立てず推論規則を中心に体系化されたNatural Deductionと解するか(Corcoran説)、それとも公理をあからさまに立てるAxiomatic Theoryと解するか(Lukasiewicz説)、という論争に対して、両解釈を架橋するような試みのようである。
3本目はBenno Kerry and Georg Cantorの自然数理解がいかなるものであったかを探っているようである。両人とも、Fregeに反対していた人達なので、この2人の自然数理解を把握することは、Fregeの自然数理解を勉強している者にとっても重要である。
最後のLandiniさんの文は、ある叢書中の1巻を取り上げて書評したものである。その巻ではNeo-Fregeanismが詳しく取り上げられているようで、このLandiniさんの文は、Neo-Fregeanismに関心がある者にとって、興味を感じるものである。

取り分けこの3本を後日のんびり読めればと思う。