• Michael Resnik  “[Review of] Frege's Conception of Numbers as Objects. Crispin Wright.,” in: The Journal of Philosophy, vol. 81, no. 12, 1984
  • Matthias Schirn  “Fregean Abstraction, Referential Indeterminacy and the Logical Foundations of Arithmetic,” in: Erkenntnis, vol. 59, 2003
  • William Stirton  “Caesar Invictus,” in: Philosophia Mathematica, vol. 11, 2003


さらに、定期購読している次の journal が我が家の post に届く。

  • History and Philosophy of Logic, vol. 30, no. 3, 2009

収録されている論考は次の通り。

    • Khaled El-Rouayheb  “Impossible Antecedents and Their Consequences: Some Thirteenth-Century Arabic Discussions”
    • Henrik Lagerlund  “Avicenna and Tūsī on Modal Logic”
    • Curtis Franks  “The Gödelian Inferences”
    • Giuseppe Primiero  “Proceeding in Abstraction. From Concepts to Types and the Recent Perspective on Information”
    • Igor Sedlar  “C. I. Lewis on Possible Worlds”
    • Hans Burkhardt  “ [Essay Review of] Wolfgang Lenzen, Calculus Universalis. Studien zur Logik von G.W. Leibniz


Primiero さんの論文が私にとっては一番興味深いかもしれない。
El-Rouayheb さんの論文の appendix は Arabic で書かれている。
すごいな、これは。
しかし、最近 Arabic Logic に関する研究が以前より散見されるようになった気がする。
喜ばしいことです。勉強する方は大変ですが…。
でも、私はそのうち Arabic に関する英語で書かれた定評ある教科書 (published by Cambridge UP) を2点、買わねばならないと思います。
大変なことになるのであろうか?


PS
近頃は Frege の文を読んでいます。
Caesar Problems です。
正直に言うと、わかったようなわからないような感じです。
‘Problems’と複数形だから、わかりにくいということがあるのかもしれません(D. Greimann)。
あるいは、深く考えなければわかった気になるが、
詳しく考えてみると、極めて technical な問題なのかもしれず(R. Heck)、
そう簡単にわかるものではないのかもしれません。
まぁ、ぼつぼつやって行くしかありません。