最近入手した洋書は以下の通り。順不同。

  • Willard Van Orman Quine  Word and Object, The MIT Press, 1960
  • Patricia A. Blanchette  Frege's Conception of Logic, Oxford University Press, 2012
  • Richard Routley, Robert K. Meyer, Val Plumwood and Ross T. Brady  Relevant Logics and Their Rivals Part I: The Basic Philosophical and Semantical Theory, Ridgeview Publishing, 1982
  • Per Lindström  Aspects of Incompleteness, Springer, Lecture Notes in Logic, vol. 10, 1997
  • Jean-Yves Béziau ed.  Universal Logic: An Anthology: From Paul Hertz to Dov Gabbay, Birkhäuser/Springer, Studies in Universal Logic Series, 2012

A collection of papers from Paul Hertz to Dov Gabbay - through Tarski, Gödel, Kripke - giving a general perspective about logical systems. These papers discuss questions such as the relativity and nature of logic, present tools such as consequence operators and combinations of logics, prove theorems such as translations between logics, investigate the domain of validity and application of fundamental results such as compactness and completeness. Each of these papers is presented by a specialist explaining its context, import and influence.

今さらながら、Quine さんの主著を入手。遅すぎる…。
Routley et al. は、今回初めて手にした。何だか装丁がすごいというか、何というか…。ちょっとした大型本の hard. 色は濃い赤。C. I. Lewis, A Survey of Symbolic Logic, University of California Press, 1918 と、大きさや分厚さ、重さなどが結構似ている (Dover 版などの reprint ではないやつです。)。 と言って理解していただけますでしょうか? 中を見ると、type 打ちの紙面を Xerox で複写したような粗い感じ。読むのが大変そうである。まぁ、今すぐ読むつもりはないので、しばらく積ん読になる予定。
Béziau 本は、ようやく出たという感じ。随分前に注文したまま、ほとんど忘れかけていた。この本では個人的に Paul Hertz さんの論文と、その解説に特に関心があった。というのは、Hertz さんは、Gentzen に影響を与えたと考えられているので、そのような点で見逃せないと思っておりました。そのような訳で、注文しておりました。またそのうちこれらの論文を読んでみたいです。


次に、最近入手した、洋書以外の洋文献。

  • Donald Gillies  ''Lakatos, Popper, and Feyerabend: Some Personal Reminiscences,'' The 2011 Annual Lecture of the STS Lunar Society, University College London.


最後に、最近入手した和書。順不同。

渡邊先生のご高著は以前に購入して読んだりなんかしていましたが、その後、古書店に持ち込んだため、手元にありませんでした。渡邊先生、すみません。しかし今回、古書祭りで見かけて奪還しておきました。安心してお眠りください。