まず、入手した洋書籍。
- David Bostock Russell's Logical Atomism, Oxford University Press, 2012
次に、定期購読している以下の洋雑誌が届いた。
- History and Philosophy of Logic, vol. 33, no. 2, 2012
Main Articles
- Alberto Vanzo ''Kant on Truth-Aptness''
- Stefania Centrone ''Das Problem der apagogischen Beweise in Bolzanos Beyträgen und seiner Wissenschaftslehre''
- Rafal Urbaniak and K. Severi Hämäri ''Busting a Myth about Leśniewski and Definitions''
Urbaniak and Hämäri 論文については、当日記の2012年1月10日 ''Even Professor Patrick Suppes Sometimes Nods'' と 2012年1月26日 ''It Was Ajdukiewicz Who First Formulated the Criteria of Definition'' を参照下さい。
本屋さんで買ったのは以下の和書。
目次
そして購入した和雑誌。
- 『科学基礎論研究』、特集: あたらしい数理論理学の揺籃: 証明論的な順序数と集合論的な順序数、第39巻、第2号、(第117号)、2012年
特集目次
また、入手した論考に以下のものがある。これらはすべて、『数学セミナー』、2012年6月号所収のもの。
その他の書籍としては、次を購入。