洋書
- Bradley P. Armour-Garb and Jc Beall eds. Deflationary Truth, Open Court, Open Court Readings in Philosophy, 2005
- José L. Zalabardo Representaion and Reality in Wittgenstein's Tractatus, Oxford University Press, 2015
前者の Deflationary Truth の Introductory Essay は、Deflationary Theories of Truth のよくまとまった survey になっているようなので (Beall and Armour-Garb eds., Deflationarism and Paradox, Oxford UP, 2005, p. 5) 注文してみました。もしかすると新刊扱いではもう入手できないかもしれないと危惧しておりましたが、注文してみるとちゃんと入手できました。よかったです。
和書
和雑誌
- 『科学基礎論研究』、第42巻、第2号、通巻123号、2015年
- 大西琢朗 「間接検証としての演繹的推論」
- 八杉滿利子 「極限再帰関数における広義計算概念の仕組み」
- 古田智久 「本学会創設期の日本における科学基礎論の研究状況」
- 『哲学研究』、京都哲学会、第599号、2015年
英語論文
- Jeremy Shipley ''Frege on the Foundation of Geometry in Intuition,'' in: Journal for the History of Analytical Philosophy, vol. 3, no. 6, 2015
- Book Symposium: Frege's Conception of Logic by Patricia A. Blanchette, in: Journal for the History of Analytical Philosophy, vol. 3, no. 7, 2015
- Roy T Cook ''Book Symposium: Frege's Conception of Logic by Patricia A. Blanchette''
- Marcus Rossberg ''Blanchette on Frege on Analysis and Content''
- Kai Wehmeier ''Critical Remarks on Frege’s Conception of Logic by Patricia Blanchette''
- Patricia Blanchette ''Reply to Cook, Rossberg and Wehmeier''