Books on the Lvov-Warsaw School

洋書

  • Anna Brożek, Alicja Chybińska, Jacek Jadacki, and Jan Woleński eds.  Tradition of the Lvov-Warsaw School: Ideas and Continuations, Brill, Poznań Studies in the Philosophy of the Sciences and the Humanities, vol. 106, 2016

出版社の説明文は以下の通り。

The volume aims to show the variety of research currents of the Lvov-Warsaw School and the ways in which these currents are developed today. The content of the book is divided into three parts. The first part provides an overview of the logico-semiotical achievements of the Lvov-Warsaw School. It also includes analyses of specific problems: categorial grammar, theory of truth, theory of reasoning and semiotic defects. The second part presents some metaphysical and ontological views of Twardowski, Kotarbiński, Ajdukiewicz, Bocheński and Lejewski. In the third part, specific features of psychological and sociological branches of the Lvov-Warsaw School are discussed.

論文を寄稿されている先生方の名前を見ると、ポーランド人の方ばかりにように見えます。ただし、なかにはフランスやドイツの大学、研究機関に所属されている方もおられるようです。私の存じ上げている先生としては J. Woleński 先生と J. Jadacki 先生しかおられません。

Intro. に続く巻頭論文で Woleński 先生が、第二次大戦前までの the Warsaw Logical School の研究成果を概観されており、本書の取りをつとめる論文では Jadacki 先生が第二次大戦後の Poland における分析哲学系の論理学、存在論、認識論、科学哲学、倫理学などの研究成果を総覧されていて状況を把握するのに便利です。私は the Lvov-Warsaw School に興味があるので購入しました。なお、本書の入っている series からは、次の本も最近刊行されています。

  • Izydora Dąmbska  Knowledge, Language and Silence: Selected Papers, Brill, Poznań Studies in the Philosophy of the Sciences and the Humanities, vol. 105, 2016

珍しい本だと思います。出版社の home page の説明文には以下のようにあります。

The present volume includes twenty-eight translations of her representative papers.


また、次の本も上記2点の本と同じ series に入っている本で、最近出ました。

  • Maria van der Schaar  Kazimierz Twardowski: A Grammar for Philosophy, Brill, Poznań Studies in the Philosophy of the Sciences and the Humanities, vol. 103, 2015

やはり出版社の home page では以下のように説明されています。

Maria van der Schaar shows in her book that we can improve our analytic methods by making use of Twardowski's philosophical grammar. Twardowski's positive attitude to psychology and metaphysics may also help us to develop an analytic metaphysics and to get a better understanding of the relation between psychology and philosophy.

近頃 Twardowski さん関係の本がちょくちょく出てきていますね。Dąmbska さんの本も、Twardowski 教授の本も、とても興味深いので入手したいところですが、そこまでお金もないし、買っても勉強している時間もないでしょうから、残念ながらこの2点の購入は pass させてもらいました。


代りにと言っては何ですが、次の本を購入しました。

  • Sandra Lapointe, Jan Wolenski, Mathieu Marion, Wioletta Miskiewicz eds.  The Golden Age of Polish Philosophy: Kazimierz Twardowski's Philosophical Legacy, Springer, Logic, Epistemology, and the Unity of Science, vol. 16, 2009

Twardowski 先生に特別に興味があるというわけではないのですが(Twardowski 先生すみません)、上に記したとおり、the Lvov-Warsaw School に興味があり、本書では著名な先生方が幾人も寄稿されておられ*1、Twardowski 先生の哲学が論じられているだけでなく、彼の後に続いた人々の考えも色々と検討されているため、以前から本書を購入したいと思っておりましたところ、ちょうど半額 sale のようなことが行なわれていて、かなりお安くなっていたので購入しました。


英語論文

  • E. J. Lemmon and G. P. Henderson  ''Is There Only One Correct System of Modal Logic?,'' in: [Proceedings of] The Aristotelian Society, Supplementary Volume, vol. 33, 1959


和書

  • 片桐一男  『江戸時代の通訳官 阿蘭陀通詞の語学と実務』、吉川弘文館、2016年 (古書)

出版社の説明文を引きます。

キリスト教の布教と密貿易とを防ぐために、江戸幕府は貿易相手のオランダに日本語の習得を禁じ、替わって日本側の通訳官〈阿(オ)蘭(ラン)陀(ダ)通(つう)詞(じ)〉の養成を急務とした。やり取りを担った彼らは、いかに異国の言葉を習得したのか。通訳をはじめ、貿易船の積荷や海外情報書類の翻訳、オランダ語での注文書作成、カピタンの江戸参府への同行など、苦闘する通詞の姿を追う。

本書はまったくの好奇心から購入。2週間前に新刊書店で刊行されたばかりのものを手に取ってみて、「とても面白そうだな、後日購入させてもらおう」と思っていたところ、古書店で早くも店頭に並んでいたので、新刊価格よりもお安くなっていたこともあり、その場で購入しました。もちろんピカピカの保存状態です。おそらく誰かが新刊書店で購入してすぐに古書店に売り払ったというようなものではなく、古書店が新刊書店から買ってきたか、あるいは版元から直接仕入れ、客寄せのために安くして古書扱いとして古書店店頭に並べていたものだろうと思われます。いずれにせよ、ちょうどよかったです。

本書冒頭を読むと(本文2-6ページ)、江戸時代に外国の船が長崎にやって来た時、事前に来航の連絡などなかったようで、遠くから近づいてくる船影を見かけたのち、長崎奉行所に連絡し、それから検視のための船が港から何艘か出て、そこに役人やオランダ人や通詞が乗って外国の船に近づき、オランダ人が声をかけて、返ってきた言葉でどこの船かを判断し、中国やオランダの船なら入港を許し、さもなければ追い払う、というようなことをやっていたみたいですね。全然知りませんでした。なかなか大変そうです。今述べたように声をかけるだけではなくて、確認の際にいくつかの約束事があってそれに則って入港の可否を判断していたみたいです。具体的で面白いです。またところどころ読んでみよう。

*1:お名前を聞く先生方を論文掲載順に記しますと以下の通りです。敬称は略させていただきます。Jan Woleński, Sandra Lapointe, Grzegorz Malinowski, Arianna Betti, Denis Miéville, Roman Murawski, Paolo Mancosu, Douglas Patterson, Bernard Linsky. この他に著名な方がおられたらすみません。