読書

今日はすんなりとcafeで勉強できた。

  • 戸田山和久  「クラスの概念と部分−全体関係」、『名古屋大学教養部紀要 A, 人文科学・社会科学』、37号、1993年
  • Goran Sundholm “A Century of Inference: 1837-1936”, in: P. Gärdenfors, J. Wolenski, K. Kijania-Placek eds., In the Scope of Logic, Methodology and Philosophy of Science, Volume Two of the 11th International Congress of Logic, Methodology and Philosophy of Science, Cracow, August 1999, Springer, Synthese Library, vol. 316, 2003

ともに面白い。前者はとても勉強になった。Mereologyの運命や如何に、というような感じ。消化不良なのでまたいつか読み直したいと思わせてくれる論文でした。
後者はあちこち拾い読み。Inferenceに対する見方の大局的な流れを概観していますが、半ば判断論の流れを追っていることにもなっています。もちろんというか、Fregeの話に多くが割かれています。後日もう一度最初から全部しっかり読んでみよう。