読書

  • Goran Sundholm “A Century of Inference: 1837-1936”, in: P. Gärdenfors, J. Wolenski, K. Kijania-Placek eds., In the Scope of Logic, Methodology and Philosophy of Science, Volume Two of the 11th International Congress of Logic, Methodology and Philosophy of Science, Cracow, August 1999, Springer, Synthese Library, vol. 316, 2003
  • 藤田伊吉  「第二章 真理自体と命題自体、 第四節 知識学の課題」、『ボルツアーノの哲学』、創文社、1963年
  • 吉満昭宏  「第三章 ソリテス・パラドクス」、飯田隆編、『知の教科書 論理の哲学』、講談社選書メチエ341、講談社、2005年

昨晩はかなり遅くまでちょっとした調べものをしていたため*1、かなり寝不足で眠くて上記の文献も内容があまり頭に入らなかった。また読み返すことにしよう。


週の初めからでは睡眠不足が後々響いてくるので今日はもう寝ます。とはいえ次の新刊

  • 藤村龍雄  『現代における哲学の存在意味 −論理・言語・認識−』、北樹出版、2006年

のFregeの判断論のところを少し覗いてから寝ようかな。

*1:F. Ramseyの伝記的事実についての確認のため、copyの山を引っくり返していた。そんなに重大な事実というわけではなかったのにひどく時間がかかってくたびれる。やれやれ。