ここ最近、分析的形而上学の文献をちらちら読んでいたが、そろそろFrege方面へ戻りたい気分である。
というわけで以下を入手。

  • John MacFarlane  “Double Vision: Two Questions About the Neo-Fregean Program”, forthcoming in Synthese

Much of The Reason’s Proper Study is devoted to defending the claim that simply by stipulating an abstraction principle for the “number-of” functor, we can simultaneously fix a meaning for this functor and acquire epistemic entitlement to the stipulated principle. In this paper, I argue that the semantic and epistemological principles Wright and Hale offer in defense of this claim may be too strong for their purposes. For if these principles are correct, it is hard to see why they do not justify platonist strategies that are not in any way “neo-Fregean,” e.g. strategies that treat “the number of Fs” as a Russellian definite description rather than a singular term, or employ axioms that do not have the form of abstraction principles.

MacFarlaneさんの分析によると、Wright and HaleさんたちのNeo-FregeanなPlatonismのProgramは、それが正しいとすると、他のPlatonismだって正しくなってしまうそうである。
Wright and Hale's version of Neo-Fregean Programを見るならば、目を見開いたり細めたりするに応じて、Neo-FregeanなPlatonismにも見えれば、あるいは擁護可能なあるPlatonismの一形式にも見える、しかしNeo-Fregeanでかつ擁護可能なPlatonismには見えない、というのがMacFarlaneさんのお考えで、これが論文のtitleの由来になっているようだ。
で、Wright and Haleさんたちは、このMacFarlaneさん論文に反論して、「焦点を元通りに合わせる」という名の論文を同じSyntheseの号にご用意されているようである。


またぼちぼちFregeと、その関連論文を読み直したい…。