PoretskyとVasil'evとの関係についての非常にマイナーな事柄

書店店頭で新刊の以下を見る。

  • A.N.コルモゴロフ他編  『19世紀の数学I ―数理論理学・代数学・数論・確率論―』、三宅克哉監訳、朝倉書店、2008年

論理学の章の目次を掲げる。

1. 数理論理学
  数理論理学の前史 
  ライプニツの記号論理学 
  述語の限定 
  ド・モルガンの形式論理 
  論理のブール代数 
  ジェヴォンズの論理代数 
  ヴェンの記号論理 
  シュレーダーとポレツキーの論理代数 
  結 論

この論理学史の珍しいところは、Platon Sergeevich Poretskyさんが取り上げられているところだと思われる。
私はこの和訳のもととなった英訳でこのchapterを以前に読んだことがある。
その時に恐らく初めてPoretskyさんのことを知ったのだと思う。
Russiaで最初にmathematical logicの講義を行った方のようである*1

  • J. J. O'Connor and E. F. Robertson  “Platon Sergeevich Poretsky”, in: The MacTutor History of Mathematics Archive Biographies

を見ると、その開講時期は恐らく1888年頃と思われる。
しかしその同じ文献に次のようにある。

Platon Poretsky worked as an astronomer and observer first at Kharkov Observatory and then at Kazan University. He became interested in logic through Vasiliev just before he retired in 1889 through ill health.

Vasiliev? Vasil'evさんと言えばparaconsistent logicのforerunnerだとか、many-valued logicのforerunnerだとか言われるが、そのVasil'evさんのことだろうか?
Vasil'evさんの方がPoretskyさんより後の世代である。後の世代が前の世代に影響を与えているのだろうか?
Poretskyさんの生没年は1846-1907年で、Vasil'evさんは1880-1940年である。
上の引用文からすると、Vasil'evさんが8才前後でPoretskyさんにlogicの影響を与えていることになる。
いくらなんでもこれは無理だと思うのだが…。
それとも上記引用文中のVasilievさんはlogicianとして(ある筋では)知られたあのVasil'evさんとは別人なのだろうか?
ちなみにVasil'evさんは早熟ではあったようである。
英語版のWikipediaで‘Nicolai A. Vasiliev’をみると以下のように書いてある。

Although Vasiliev outlined the logic of relatives paper by Charles Peirce as early as in 1897, it was only in 1908 that he entirely devoted himself to logic.

彼が大学に入るのは1898年であるから、高校生ぐらいの時にPeirceのlogicを勉強していたことになる。同様の記述が本日入手した次の文献の‘COURSE OF LIFE’というセクションにも見られる。

  • V.A. Bazhanov  “The Fate of One Forgotten Idea: N.A.Vasiliev and His Imaginary Logic” In: Studies in Soviet Thought, vol. 39, no. 3-4, 1990

だから早い時期にlogicを知っていたことはあるだろうけれど、7-8才で知っていて、それをPoretskyさんに伝授したというのは、Pascal, Leibniz並みでないと無理だと思うのだが…。


我ながら細かい話で、もう眠くなってきたので寝ます。
例によって見直していません。
おやすみなさい。


PS
上で、N.A.Vasiliev さんが Poretsky さんに影響を与えたのか、という疑問が記されていますが、上記の Bazhanov 論文の‘GENEALOGY’というセクションをよく見ると、N.A.Vasiliev のお父さんに Alexander Vasiliev さんという数学者の方がいて、生没年が1853 - 1929年らしいことから、このお父さんが Poretsky さんに影響を与えたのかもしれません。2009年3月26日 記。

*1:A.N. Kolmogorov and A.P. Yushkevich ed., Mathematics of the 19th Century: Mathematical Logic, Algebra, Number Theory, Probability theory, Birkhauser Verlag, 1992, p. 31.