• Charles Parsons  From Kant to Husserl: Selected Essays, Harvard University Press, 2012
  • Douglas Patterson  Alfred Tarski: Philosophy of Language and Logic, Palgrave Macmillan, History of Analytic Philosophy Series, 2012
  • Avner Baz  When Words Are Called For: A Defense of Ordinary Language Philosophy, Harvard University Press, 2012
  • Maria Manzano  Extensions of First-Order Logic, Cambridge University Press, Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science, no. 19, 1996/2005
  • Joseph W. Dauben  Georg Cantor: His Mathematics and Philosophy of the Infinite, Princeton University Press, 1990
  • Ditto    "Georg Cantor and the Battle for Transfinite Set Theory," in: 9th ACMS Conference Proceedings, Westmont College, 1993, (Journal of the ACMS, 2004 Inaugural Issue)
  • Jaakko Hintikka  On Gödel, Wadsworth/Thomson Learning, Wadsworth Philosophers Series, 2000
  • 足立恒雄  「フレーゲデデキント、ペアノを読む 現代における算術の成立、第12回 フレーゲ『算術の基礎』(下)」、『数学セミナー』、2012年4月号
  • 本橋信義  『今度こそわかるゲーデル不完全性定理』、講談社、2012年
  • 戸辺弘之  『論理学考究 アポリアへの挑戦』、東京図書出版、2012年
  • 荷見守助  『集合と位相』、内田老鶴圃、1995/1999年
  • 仲正昌樹  『現代ドイツ思想講義』、作品社、2012年
  • 藤岡俊博、小手川正二郎、渡名喜庸哲  「新しくレヴィナスを読むために 研究・文献ガイド」、『現代思想』、三月臨時増刊号、総特集 レヴィナス、第40巻、第3号、青土社、2012年

戸辺先生の本は、序説を見る限り、Quine の論理学の解説書のようです。これは珍しい。しかも Quine の自然演繹を解説し、これを使って各種論理学上の定理を証明されているようです。これはさらに珍しい。私が間違っていなければ、Quine は自然演繹をほとんど使っていなかったのではなかろうか。しかも Quine は、自然演繹を主題的に論じた論理学の論文を、ごくごくわずかしか書いていなかったのではなかったろうか。そのような Quine の自然演繹を利用して論理学の重要な定理を解説しているのが本書のようです。本の中をよく見ていないので、間違っていたらすみません。とにかく珍しい本なので、中をよく見ずそのままレジに持って行って購入しておきました。