近刊情報

2点記します。

  • 人工知能学会編集、東条敏著  『知の科学 言語・知識・信念の論理』、オーム社、2006年

Description

人工知能研究から生まれる様々な現代の“知”の科学をやさしく解説!
新時代の人工知能に関わりある技術や専門知識をテーマ毎に手頃な書籍にまとめた「知の科学」シリーズの中の一冊。本書は、人工知能研究に欠かせない「言語」、「知識」、「信念」の論理について解説している。 今日、人工知能の分野で論理に関わる話題は、自然言語の意味論と知識・信念の維持や更新に関わる推論とに分断されて行われていることが多いが、本書では、これらの領域の各テーマを一体的に解説している点が特徴である。


Contents

1.命題論理と述語論理
2.可能世界の論理
3.時間の論理
4.二重否定の論理
5.非単調論理
6.不確かな知識の変更
7.合理的にふるまうエージェント
8.内包論理
9.指示対象と可能世界
10.論理プログラミングの原理

信念の論理について日本語で解説しているとはめずらしい。購入予定とする。3月刊行の様子。


  • J.T. Blackmore, R. Itagaki, S. Tanaka eds.  Ernst Mach's Vienna 1895-1930: Or Phenomenalism as Philosophy of Science, Springer, Boston Studies in the Philosophy of Science, vol. 218, 2001

の日本語版が東海大学出版会から刊行のようである。

Description

This work gives insight into the philosophical influence Ernst Mach (1838-1916) has had on leading Viennese physicists and philosophers of his time by relating the ideas and works of these men to Mach's phenomenalism. The relation between Mach and the University of Vienna Philosophical Society is also examined. In the process little-known documents and correspondence from Mach are presented. Additionally, this extensive research helps clarify the conflict between Mach and most physicists over the reality of atoms and places the claim of Mach and his followers to represent science and philosophy of science against the claim of Planck and Einstein that phenomenalism and positivism were not even compatible with science.


Contents

1. Introduction.
2. Friedrich Adler.
3. Philipp Frank.
4. Erwin Schrödinger; H. de Regt.
5. Otto Neurath 1913-1915; M. Stöltzner.
6. Von Hayek, Bergmann, and Mayer-Höfer.
7. Wittgenstein's Machist Sources; H. Visser.
8. Carnap's Machist `Phase'.
9. Musil Between Mach and Stumpf; M. Imai.
10. Husserl vs. Jerusalem.
11. Alois Höfler - Polymath.
12. The University of Vienna Philosophical Society.

12.に興味魅かれる。