読書

昨日は

の第一章「形而上学の排除」を読んだ。
今日は第二章「言語の論理的構文論」を読んだ。
この章の第七節「擬似対象文」と第八節「発話の実質的様式と形式的様式」に興味を覚えた。
明日は最終章の「哲学の方法としての構文論」が読めるといいと思う。


この後は、

  • Kathrin Koslicki  “Isolation and Non-Arbitrary Division: Frege’s Two Criteria for Counting”, in: Synthese, vol.112, no.3, 1997

を、横になって読みながら寝ようかなと思う。


おやすみなさい。