• Jeremy Heis  “ [Review of] Delbert Reed, The Origins of Analytic Philosophy: Kant and Frege, Continuum, 2007, 203pp., $130.00 (hbk), ISBN 9780826493378,” in: Notre Dame Philosophical Reviews, September 10, 2008
  • 横田栄一  「フレーゲの論理主義的理念(III)」、『札幌学院大学人文学部紀要』、札幌学院大学人文学部学会、35号、1984
  • 飯田隆   「人工知能の哲学」、『コンピュータソフトウェア』、日本ソフトウェア科学会、第9巻、第5号、1992年
  • 岩生成一  「デカルトの孫弟子: 日系人Pieter Hartsinckの墓碑」、『日本歴史』、日本歴史学会、no. 339、1976年8月号
  • 同上   「口絵 デカルトの孫弟子日系人ピーター・ハルチンクの墓碑」、『日本歴史』、日本歴史学会、no. 339、1976年8月号


1本目のNDPRの書評は、NDPRの他の書評と比べて若干長い。そのいみで比較的力が入っていると想像される。また読んでみよう。

最後の2本、岩生先生の文について。
以前私は以下の本を読んだことがある。

  • 三上義夫  『文化史上より見たる日本の数学』、佐々木力編、岩波文庫岩波書店、1999年

この本の本文67ページと訳註247-8ページに日本人、正確にはオランダ人を父に持ち、日本人を母に持った日系のハーフの人物が記されており、その方はドイツの鉱山でLeibnizと一緒に仕事をしたことがあると書かれている。このような日系の方がいたことに驚いた覚えがある。
先日購入したばかりの次の本を拾い読みさせていただいていると

そのLeibnizの鉱山での仕事ぶりが、鉱山の略図と共に描写されていて大変参考になりました。そこでこのLeibnizと一緒に仕事をした日系ハーフの人物を知りたく思い、上記岩生先生の文を閲読してみた次第です。思ったよりもこのハーフの方の人生行路がある程度判明しているようで、意外でした。上記入手文献口絵の裏には彼の人生の年表が掲げられています。すごい人物がいたものです。